【養成講座】第3期より内容をより充実させていきます
2025年03月20日
こんにちは。理事の青池です。
早いもので、当協会も設立から3回目の春を迎えています。
3年目にして遂に!
うまさき先生の著書、『腸腰筋で体幹つなぎ』が販売開始となり
体の痛みや歪みを自分でケア、改善できる
歩ディコントロールを日常動作の中でも実施できる
一つのご提案を書籍という形で世に出すことができました。

これを機に、日常動作だけでも体は変えられるという
ボディコントロールの考え方を広めていきたい
と思っています。
同時に、この体の使い方を世の中の当たり前にするため、
ボディコントロールを指導できる方を増やしていきたい。
そんな思いから、協会設立以来、
認定インストラクターの輩出につながる養成講座を開催しています。
初年度は3人のインストラクターが誕生し、
今年も1人、指導者が誕生しました。
今後は指導者のレベルアップをはかりながら、
引き続き、新たな指導者を輩出できるようにしてまいります。
レベルアップを図りながら想いを実現させるには
これまでの経験を振り返り、さらなる改善を重ねていくことが
必要不可欠です。
指導者を育成することは、関わる全員の成長をもたらすものですが、
それだけに課題もいくつかあることがわかりました。
当協会のメソッドは体を良くすることを目的にしており、
そのためには、ご自身の身体を適切に意識し使うことを
身に着けていただく必要があります。
痛みなく美しい体の使い方を身に着けていただくためには
教える側は常に伝え方の「質」を維持しなければなりません。
質を維持するためには、体の技術だけでなく
心の成長も重要です。
わたしたちはこれまでの経験をもとに検討した結果、
今春の第3期以降の養成講座では、
心身の成長と指導者としての意識と技術を
しっかりと身に着けていただけるよう、講座の建てつけを
1年×2段階にいたしました。
これまで養成講座は1年間のプログラムでしたが、
今期より、1年目は技術とマインドをじっくりと学び
自信と実力を感じていただいた上で2年目に進み、
インターン実習生として報酬を得る体験をしつつ、
本格的に指導者を目指していただけるコースになっています。
本講座はうまさきせつこのボディコントロールを
様々な形で継続して受講された方を対象にしています。
ですので、養成講座に進んだ方は迷うことなく
学びと実践に注力いただけるようになるかと思います。
仲間やチームもできるコミュニティの場をつくっていますので
そこには新しい世界が拡がっていくことでしょう。
わたしたちも、養成講座の今後の展開を楽しみにしています。
今日も最後までお読みいただき
有難うございました。
次回もお楽しみに。