腸腰筋と体幹のつながりを知る
2024年11月15日
こんにちは。代表理事のうまさきです。
東京ワークショップでも大好評だった
腸腰筋を意識した体の使い方
ボディコントロールでは昔から取り入れてきた
腸腰筋の引き上げと恥骨を下げること
これを同時にやると、
それだけで、背中がしっかり安定してきます。
加えて、肩甲骨の位置を明確に意識すると、
すごくしっかりとした体幹の安定を感じられます。
脚を上げたり、一瞬にして強い力を出すとき
このような背中から送り出される力は、
名状しがたい抗えない力になります。
ダンサーには滑らかな動き、しっかりした軸の要。
武道などをされている人にも必須の安定の体幹です。
必死にお腹に力を入れて軸を作ろうとしていた頃を
思い出してしまいますが、今思えば
あんなに頑張らなくてもできたんだなと思います。
精神的な充足感も必要なんですね。
必死で頑張っている時には、求めていなかったりしますが。。。
腸腰筋を意識して体幹を使って起き上がる
どんな感じ?
こんな感じ。まずは見てみてください。
東京ワークショップ「腸腰筋と日常動作」
最終日に予定になかった「腸腰筋で起き上がる」を実施。
一番やりやすい、斜めを使うやり方で
全員の方が起き上がることができた時のお顔!
どなたも楽しそうで、とっても幸せそう。
充足感にあふれた笑顔でした。
動画でのお顔出しNGの方がいらっしゃるため、
ぼかしがちょっと不思議な映像になっておりますが、
楽しさは伝わりますね。
慣れるまでは床から起き上がるところではなく
ご自身のお腹に力の入らない一歩手前でやってみる。
斜め使いなら、大抵の方が起き上がれます。
ご自身ができるところで、短い距離でもいいから
やってみるんです。
そうすると腸腰筋の使い方の感覚がわかってきます。
人の体ってできるところから!
これが鉄則!
人によっては初回でも床に着くところまで
出来た人もいますよ。
楽しむ余裕を持てば、できてしまいます。
今日も最後までお読みいただき、有難うございました。
次回もお楽しみに。